じゅんblog

こんにちは、お得にな生活ネタを書いていきます!勝手に商品レビューなど!

パナソニックの新型ストラーダ 10インチナビを解説!本命はドラレコ?

こんばんは、じゅんです。

今回は、新型のパナソニックストラーダ大画面モデルを

勝手に解説をしていきます!

発売は11月予定なので、乞うご期待という感じですが、

分かる限りの情報をまとめて解説をしていきます。

 

今回のモデルは買い?

パナソニックのフローティングナビは、今かなり売れていて

理由としましては、アルパインのBIGXが高すぎて、大画面購入シェアが

かなりの勢いで、他社に流出しているからかと思います。

今回のモデルはパナソニック初の10インチナビゲーションでして

更に大きい画面のナビが欲しかった人は買いだと思います PREMIUM10 大画面

今回の大画面モデルの主要機種は

CN-F1X10BD

Blu-rayの再生が可能

CN-F1X10D

Blu-ray再生不可

この2機種が主要モデルになっていくかと思います。

前型モデルで少し不評だった光沢パネルが何と

低反射パネルに変更をされていて、様々な角度からの映像視聴でも、

より鮮やかになったHD画質で、映像を楽しめる作りになっています。

 

その他の機能は大きな変化は無さそうですが、このモデルを選ぶ方は

”取りあえず大きな画面で映像を綺麗に見たい”

がメインだと思いますので、さほど気にするポイントではないかなと思います

 

オススメ理由の本命はドラレコ?

今回のこのモデルの最大のオススメポイントは

ナビ連動専用のドライブレコーダー"CA-DR03TD”という

前後撮影可能のドライブレコーダーです! ストラーダ連携 ドライブレコーダーはカーナビ連携の時代に CA-DR03TD/CA-DR03DこのCA-DR03TDというドライブレコーダーは、パナソニックのナビと連動して使う事が前提モデルドライブレコーダーですが、今現在出ているドライブレコーダーで最強のF値1.2というすごく明るいレンズを搭載したモデルのドライブレコーダーです。

大体のドライブレコーダーはF1.8かF2.0あたりのモデルが多い中

F1.2は業界のドライブレコーダーを変えていくと思います。

カメラをやっている人なら分かると思うのですが、こんなに小さなレンズでF1.2は凄いと思ってくれると思います。

その他の機能で、最近トヨタ車に増えてきた電子スマートミラー風機能も搭載なのですが、こちの機能はケンウッドさんが先陣をきってしてくれている機能です。

それにしてもF値1.2は凄い

 

F値とは=絞りでして

F値を小さくすると光の入る量は増えるのですが、焦点以外はかなりボケていましそうなものなのですが、そこは流石のパナソニックさん

かなり綺麗な感じで撮れてるので、そこは問題なさそうですね。

 

まとめ

今回のパナソニックナビはかなりの変化と最強のドライブレコーダーです。

話題の大画面と流行りのドライブレコーダーを同時に手に入れるチャンスかなと思います。商品発売が11月なので、消費税も10%ですがそこは、売れなくなるであろう増税後なので、小売店などでセールをしたり、ネットでもセールが始まり

キャッシュレス決済の還元とポイント取得をすればさほど高くなく

逆にお得に買えるような気がするので気になる方は小売店などで、サンプルまちをするのもありかもしれませんね!

お題ルーレットから書いてみます!

お題「ブログをはじめたきっかけ」

 

こんにちは、じゅんです!

今回ははてなブログのお題ルーレットを

回して出てきたお題で少し書いていきます!

ブログ開始のきっかけ

僕は10年くらい前にブログをした事がありました。HPを作ったりもしてました。

時代の流れについていく事ができなくて、

ブログ運営を、辞めていました。

ブログには、どんどん大手の企業や

芸能人といった、いわゆるプロの方達が増え

個人ブログって厳しい世界になっていました。

 

どんどん時代が流れて、気がつけば個人ブログを開始するのにかなり簡単にできる大手サイトが増えてきていて見ている内に開始をしてました。

 

きっかけとなった人

YouTubeでお得な情報を発信している

いわゆるユーチューバーの人をみて

今なら簡単に出来るのでは?と

思ってしまい、その方の親切なブログ開設ガイドを隅から隅まで読み、継続は力なりという

ことを軸に今書いているところです。

ずばり、マナブさんという

ブロガーさんに影響を受けました。

 

少しマナブさんについて語ります。

マナブさんは、独学プログラマーを経て

今現在は、プログラムの販売と個人ブロガー兼ユーチューバーをしていて、時代の波に乗りお金を稼ぐ方法を基本無料で公開してる、なんとも素晴らしい方です。

世の中にはアフリエイトとは名ばかりの

オプトインアフリエイトが流行っている時代の中

真っ当にブログを書いてくれています。

YouTubeだと

何からすべきか

という内容が多く非常に参考にさせて頂いています。

マナブさんのブログにもある

まずは、行動する

という言葉を見てブログ設営をしました。

manablog

なぜはてなブログなのか

と言いますと、WordPressも考えたのですが、

僕の知識だと、現状難しいと判断したため

はてなブログで開始をしました。

livedoorブログも作ったのですが、

編集画面が見づらかったのですぐに消してしまいました。

はてなブログで開設して

はてなでの繋がりや、観覧してくれる方が

居たりしてはてなでよかったなーと

僕は思っています。

今後の予定

今後の予定は、雑記ブログとして

さまざまな情報発信をしていけたらと

思っています。ブログ内の編集もまだ

未熟な点しかないのですが、少しずつ

改変をしていくのでよろしくお願いします。

今週のお題『〇〇の秋』はてなブログ

今週のお題は「○○の秋」!

こんばんは、じゅんです。

今週のはてなブログさんのお題は

〇〇の秋!

先週のお題、部活は

特に部活の思い出と思い入れも無かったため

何もかけませんでした、、

 

 

〇〇の秋といえば??

何個か、思い浮かびますね!

定番だと

 

食欲の秋

読書の秋

運動の秋

 

この辺りかなと思います!

小学生の頃に宗教のように覚えさせられた

記憶があります(笑)

 

今年の僕は、『カメラの秋』!

これでいきたいと思います!

 

去年の秋は、豪雨の影響もあり

紅葉スポットに向かうこともなかなか

出来ませんでした…

 

今年こそカメラを持って紅葉を

紅葉を狩に行こうと思います!

 

予定だと

  • 紅葉している山の全体を撮る
  • 紅葉している道を撮る
  • ポートレートで紅葉を幻想的に

この予定でレンズ交換をしながら

行っていきます!

何で撮るの??

予定は、手持ちの広角レンズ(APS-C用)

SEL16F2.8にVCL-ECU2

を組み合わせて、広角レンズでの撮影予定です!

f:id:junpeiblog:20190928031903j:plain

 

何となく、出来そうなオールドレンズ風で僕は結構常に持ち歩いてます レンズが小さく、街撮りスナップをするのには、かなりの広角で使いやすく この価格帯では考えられないF2.8という 明るいレンズに仕上がっています。 全体の撮影から、風景画までこれでいけちゃいます!

〇〇な秋って写真だけなの?

すいません、他に思いつかないんです

今年の秋は増税という大きな国のイベントはありますが

増税反対と言ったところでもう確定事項なので、

反対するのではなく、上がるからどうするのかを考えていきたいかな

と思っております。

少し疑問な点は軽減税率ですかね

軽減税率の線引きがかなりあやふやで、今後増税が始まったのちに

かなりの混乱が起きそうな予感がします。

 

今週は軽減税率での駆け込みの大型商品を求めて

購入に走っている方は多いかと思いますが、

今一度よく10月からの補助金などを確認して

今買ってお得なのか、10月からの方がお得なのかを考えながら

商品の購入に走っていただきたいかなと思います。

10月からキャッシュレス決済で5%還元が始まりますので、

8%→10%

より

10%から5%還元の方が安いのではと

思っています。

夏を振り返る

今週のお題「夏を振り返る」

こちらについて書いていきます!

 

今年の夏はカメラカメラカメラでした!

 

まずはカメラから!

去年は豪雨災害もあり

予定していた花火に行かれませんでした

今年こそはと、意気込んでいたのですが

ゲリラ豪雨で、今年も中止になり

急遽行く予定の無いところに、

行きました!

f:id:junpeiblog:20190909132146j:image
f:id:junpeiblog:20190909132149j:image

なかなか、花火撮影は楽しくできました!

花火撮影のコツ

  1. カメラのシャッターはリモコンで
  2. マニュアルモードにする
  3. シャッタースピードをバルブにする
  4. ISOは一番低くしとく
  5. 明るい内に角度と画角をある程度決める
  6. 花火の『ドーン』でシャッター押しっぱなし
  7. 花火が消えたら離す

簡単にまとめるとこんな感じでした!

 

滝と川の撮影

f:id:junpeiblog:20190909132717j:image

f:id:junpeiblog:20190909132940j:image

少し早めのシャッターで撮りました。
f:id:junpeiblog:20190909132710j:image

f:id:junpeiblog:20190909133044j:image

シャッタースピードを遅めにし

動きを出しました!

固定して撮りました。

まとめ

今年の夏は猛暑で

なかなか外に出て写真が撮れませんでした

今回SEL50F1.8を購入したので

そちらのレビューをまた書いていきます

 

 

APS-Cレンズをフルサイズカメラに使うのは?

ここんばんは、じゅんです

今回は、フルサイズのカメラに

APS-Cレンズはどうか?

という事について書いていきます。

 

僕が使っているカメラはSONYのα7Ⅱなので

SONY寄りの話になってしまいます!

使用した感想は?

正直、ノートパソコンサイズだと

さっぱり分かりませんでた!

SONYのカメラは自動で調整とリサイズをしてくれるので

設定などは、気にせず使えてしまいました!

細かい設定などは、また今度紹介をします!

何が違うの?

センサーにより写るサイズが変わります!

APS-Cの場合

35mmフルセンサーに比べ写せる範囲は狭く

代わりに被写体をより大きく写せる

(焦点距離イメージは約1.5倍相当)

f:id:junpeiblog:20190908024957j:plain

35mmの場合

APS-Cセンサーよりもセンサー面積が大きいので

より広範囲が写せる

 

f:id:junpeiblog:20190908025017j:plain

*1

 

どうでしょうか?被写体のサイズ感が全然違います。

これを上手く利用していければ、安くて好みの画角で

撮れるレンズに出会えると思います。

SONYの場合は、APS-Cレンズはたくさん安く出てまして

その中でも神レンズはたくさんあります。

 

使い分け方は?

僕の使い分けは、ほぼAPS-Cで撮っています!

まず、冒頭で説明したのですが、SONYは

自動調整をしてくれるので、

俗に言うケラレが無い状態を

ファインダーから確認が出来るため

見たままの画像で保存が出来てしまうので

不便がないためです。

人によっては、そんな邪道な使い方を

すると

  • 画質が落ちる
  • 画像が暗い
  • 鮮明さに欠ける

など

そのような意見もありますが、

スマホ社会の今、プロカメラマンじゃない

僕のような人には、まず

練習がてらに使い、ブログにあげる程度だと

充分な画質だと思います。

f:id:junpeiblog:20190908030619j:image

かなりの、適当撮りですが

f:id:junpeiblog:20190908030828j:image

この設定でまあまあ撮れてると思います。

よかったら、皆さんも試してみてください!

 

レンズ紹介はまた次回行っていきます

ありがとうございました!

 

*1:SONYさんのHP参照

今の相棒は、SONY α7Ⅱ

 

なぜα7Ⅱなのか

こんにちは、じゅんです

今僕がはまってるのは一眼レフです

NikonとかCanonあたりがかなり

有名ですが、話題はSONYです!

SONYのいいところ

なんてったて、軽いです

一眼レフ特有のゴツゴツした感じもなかく

フルサイズ機とは思えないサイズ感です。

一眼レフを使いたいけど、ゴツゴツしてるのは

嫌だったのでSONYを選びました!

 

SONYの悪い所

まず、レンズが高い

今のSONYレンズはEマウントで、

少し前まではAマウントでした。

最近変わったマウントということもあり

まず、お手軽中古が非常に少なく

あってもAマウントばかりでした

サイドパーティレンズも

Canonなら1万円くらいであるのに

SONYには全くない状態でした。

最近は時間と共に増えてきたので、

楽しくレンズ交換をしています!

 

今後の予定

今はAPS-Cレンズを

フルサイズ機につけて使ってます(笑)

APS-Cレンズもなかなかなもので

正直スマホサイズじゃ素人にはわかりません。

f:id:junpeiblog:20190904003647j:image

これ、APS-Cレンズでの撮影です

SELP18105Gでの撮影です。

今後はどんなレンズが良かったか

悪かったかなど書けていけたらいいなと

思います!よろしくお願いします!

 

 

MENU